Googleマイビジネスに情報をキチンと掲載しているとユーザーは助かります!

独り言・個人的意見
この記事は 約2分9秒 で読むことができます。

こんにちは。浜田(@chanhamadesu)です。

皆さんは飲食店など行きたいお店の営業時間を調べるときにどうしていますか?おそらくPCかスマホを使って、Googleで店名検索して調べることが多いのではないでしょうか。

すると店舗情報を表示する部分(Googleマイビジネスの情報)には、例えば今日のように祝日(敬老の日)だと、営業時間が違ったり、営業するかしないかわからない表示がされていますね。

そこで活用すべきなのが、Googleマイビジネスでの投稿です。

上記画像は佐伯市にある豊洋丸さんの一例ですが、ピンク色の枠で囲っている部分のように「9月15日〜17日の3連休は営業いたします」という情報を表示されていますね。

これさえ確認できれば、豊洋丸さんにしらす丼を食べに行きたい方は安心して車を走らせることができ、お店側も営業しているかどうかのお問い合わせの電話を減らすことができるので一石二鳥です。

スマホのGoogle Mapsアプリで検索するとこのように表示されます。

投稿方法は簡単!

Google ビジネス プロフィール - Google にビジネスを掲載
無料のビジネス プロフィール を使って、ビジネスを Google に掲載し、検索とマップのユーザーを新規顧客として獲得しましょう。
  • Googleマイビジネスにログイン
  • 左側メニュー内の「投稿」をクリック
  • 投稿内容を入力
  • 「作成」をクリック

たったこれだけです。

ただし、Googleマイビジネスにログインするには、使用されているGoogleアカウントにビジネスリスティング(店舗情報)のオーナーや管理者などの権限を与える必要があります。

Google でビジネスのオーナー確認を行う - Google ビジネス プロフィール ヘルプ
Google に表示される名前や営業時間などのビジネス情報を更新したり、顧客とやり取りしたりするには、ビジネスのオーナー確認を行う必要があります。 ステップ 1: ビジネスを見つける ビジネス情報を Google で探す 重要: プロフィールを検索するには、プロフィールに関連付けられている Google アカウントにロ...

まずはオーナーになる必要がありますので、詳しくは上記URLの「Google でのビジネス リスティングのオーナー確認」をご確認ください。

オーナーの皆さんも何か情報を調べるときには、Google検索をまず最初にされていると思います。あなたの店舗を調べる方たちも同じですので、まずは自分が最初に調べる場所への情報提供を心がけると良いと思います。

コメント