OTA3社の独占禁止法違反報道に対して、私が考える今後のプラン販売の考え方

宿泊予約WEB販売
この記事は 約3分50秒 で読むことができます。

こんにちは。浜田(@chanhamadesu)です。

なんていうことを4月9日につぶやいていたら、次の日にこんなニュースが。

もういくつものニュースやWEBメディアで採りあげられた「楽天・エクスペディア・ブッキングドットコム」の3社に対してかけられた「独占禁止法違反の疑い」による立ち入り検査。

友達の川嶋君もこの件について書いていましたが、私も宿側の人間として完全に同意です。

大多数の施設様はOTAなしでは宿泊予約売上が成り立たなくなってしまいますが、最近見られた「最低価格保証」に対する異常なまでの追求は、本来あるべき「両者良し」のパートナーシップとはかけ離れていました。

おそらく、今後は切り口で他のOTAとの「違い」を生むための方法を施設側に提示することでしょう。

旅行系のWEBメディア「Traicy(トライシー)」のコラムで永山さんもおっしゃっていますが、悪い言い方をすれば、施設様側はOTAと予約者の目をごまかすために、あの手この手を使って「違い」を作るようにしていたわけです。

そのことに関して助言をするOTAは多くはないのが現状です。

結局OTAでは料金しか判断してもらえないのであれば、食事条件のみ記載したプランのみ販売+セールプランやプロモーションを活用して料金コントロールのみ注力し、自社サイトで付加価値の高いプラン(OTAでは得られない体験ができるプラン)を販売するようにシフトするのも1つの販売方法だと思います。

金太郎飴方式にプラン販売をするのではなく、OTAとも上手に付き合いながら、それぞれの特性を活かした販売が今後は求められると私は考えています。